絵巻。1巻。2列に着座する公家57人の肖像を描き並べたもので、もとは各人のそばに名前を記した紙が貼(は)られてあったと思われるが、現在は失われている。豪信(ごうしん)筆の『摂関大臣影』(2巻、御物、鎌倉時代)に照合して、その大半の像主の名を推定することができ、藤原忠通(ただみち)を初めとする平安から鎌倉中期の文永(ぶんえい)(1264~75)ごろまでの摂政(せっしょう)・関白・大臣の肖像を描いたものとわかる。人物は濃淡二様の墨を巧みに用い、頬(ほお)や唇にわずかに淡彩を施す。顔の描写は単純であるが、各人の個性をよく生かしている。鎌倉時代(13世紀)の作で、似絵(にせえ)の名手藤原信実(のぶざね)一派の作と考えられる。国指定重要文化財。京都国立博物館蔵。
[村重 寧]
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新