デジタル大辞泉 「墨色」の意味・読み・例文・類語 すみ‐いろ【墨色】 1 書いたり染めたりした墨の色合い。ぼくしょく。2 墨で文字を書かせて、その文字の墨の色で吉凶を判断する占いの方法。墨色の考え。「向うに白き幟のぼりに人相―白翁堂勇斎とあるを見て」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉[類語]真っ黒い・か黒い・黒い・黒黒・黒ずむ・どす黒い・浅黒い・色黒・真っ黒け・真っ黒・黒っぽい・漆黒・黒・黒み・黒色こくしょく・墨・赤黒い・青黒い・黒む・純黒・直黒ひたぐろ・鉄色・煤色すすいろ・烏羽からすば色・烏からすの濡れ羽色・がんぐろ・薄黒い・黒変・黒ばむ・真っ暗・暗闇・真っ暗闇・暗黒・ブラック・ダーク ぼく‐しょく【墨色】 書かれたものの、墨の色つや。また、墨のように黒い色。すみいろ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「墨色」の意味・読み・例文・類語 すみ‐いろ【墨色】 〘 名詞 〙① 書いたり、染めたりした墨の色。ぼくしょく。[初出の実例]「おなじすみふでにても、かみのよしあしにてすみいろもちがひ候」(出典:仮名草子・清水物語(1638)上)② 「すみいろ(墨色)の考え」の略。[初出の実例]「愚僧が筮(うらない)は秘伝の投算(なげざん)、あるひは失物(うせもの)走人(はしりびと)、夢合せ夢判じ相場の高下、相生(あいしょう)墨色(スミイロ)薪(たきぎ)の雑書(ざっしょ)釜の鳴」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)四) ぼく‐しょく【墨色】 〘 名詞 〙 すみの色。すみの色つや。すみいろ。[初出の実例]「筆法雋穎、墨色沈酷、阿堵一点、奕々射レ人」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)下)[その他の文献]〔白居易‐遊悟真寺詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「墨色」の読み・字形・画数・意味 【墨色】ぼくしよく 墨の色。また、墨のような黒い色。〔墨経、色〕そ色は紫光を上と爲し、光之れにぎ、光之れにぎ、白光を下と爲す。そ光と色と、一を廢すべからず。字通「墨」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報