公津新田村(読み)こうづしんでんむら

日本歴史地名大系 「公津新田村」の解説

公津新田村
こうづしんでんむら

[現在地名]成田市米野よねの赤坂あかさか一―二丁目・中台なかだい一―四丁目・加良部からべ一丁目・同六丁目・玉造たまつくり六丁目

山口やまぐち村の南に位置する。村名は公津村原野を開発したことによる。公津村は承応二年(一六五三)台方だいかた村など五村に分村するので、開発の発端はそれ以前になる。明暦年間(一六五五―五八)の新田開発により成立。印旛いんば郡に属し、佐倉藩領。万治三年(一六六〇)の地詰帳(米野区有文書)では高六七石余、以後変わらず。ほか享保一二年(一七二七)に佐倉七牧のうち内野うちの牧に当村など六ヵ村で飯田いいだ新田を成立させたが、そのうち当村分二〇石余(無民家)があり、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android