公設国際貢献大学校

デジタル大辞泉プラス 「公設国際貢献大学校」の解説

公設国際貢献大学校

岡山県新見市にある研修施設。1990年代、岡山を拠点とする国際人道支援団体、AMDAにより国際協力のための人材育成機関として構想され、2001年、廃校となった旧大田小学校の施設を利用して開校。2003年には校舎文科省の廃校リニューアル50選に選定された。国際的人道援助に関する人材育成や研究を行うほか産婦人科を持つクリニックや産学連携センターを有し、地域の防災拠点も兼ねる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む