デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「公顕」の解説
公顕(1) こうけん
天永元年生まれ。天台宗。近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺の増智らにまなぶ。朝廷,平家一門,源頼朝の信任を得,同寺長吏となる。建久元年天台座主(ざす)に任じられたが,延暦(えんりゃく)寺の抗議で辞任。建久4年9月17日死去。84歳。京都出身。通称は宰相僧正。号は本覚房。
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...