朝日日本歴史人物事典 「正親町三条実雅」の解説
正親町三条実雅
生年:応永16(1409)
室町前期の公卿。父は贈内大臣公雅。没後,青蓮華院入道前内大臣と称される。法名は常禧。応永20(1413)年従五位下に叙せられ侍従に任官して以降,右少将,蔵人頭,参議,権中納言などを歴任,嘉吉1(1441)年権大納言,長禄1(1457)年に内大臣へと進むが翌年これを辞す。寛正2(1461)年出家。妹が室町幕府の将軍足利義教の側室であったことから足利氏とのつながりが深く,嘉吉の変(1441)では,義教に陪席していたため負傷した。このとき実雅は太刀を抜いて防戦につとめたという。
(小森正明)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報