六朝門閥(読み)りくちょうもんばつ(その他表記)liu-chao-men-fa; liu-ch`ao-mên-fa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「六朝門閥」の意味・わかりやすい解説

六朝門閥
りくちょうもんばつ
liu-chao-men-fa; liu-ch`ao-mên-fa

中国六朝時代貴族。すぐれた社会的声望と政治的特権とを有する士族の家が,世襲的にまた排他的にその地位と特権とを維持する際,その家あるいはその比較的近い一族を含めて門閥という。ほぼ貴族と同じ内容である。六朝時代は門閥の栄えた時代で門閥官僚が官界中枢を占め,その官吏としての栄達家格によっておのずから定まっていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む