六軒小路(読み)ろつけんこうじ

日本歴史地名大系 「六軒小路」の解説

六軒小路
ろつけんこうじ

[現在地名]鶴岡市日吉町ひよしまち山王町さんのうまち

般若寺前はんにやじまえ東端般若寺の東側に南北に続く郭外の家中屋敷地。南端は下山王社(現日枝神社)に突き当る。町名は初め家中屋敷六軒があったことにちなむとされる。延宝六年(一六七八)の城下絵図では侍町七五間とある。文政四年(一八二一)頃の城下絵図に六ケン小路とみえ、家中屋敷と北東端に山伏(宝幢院)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android