郭外(読み)カクガイ

精選版 日本国語大辞典 「郭外」の意味・読み・例文・類語

かく‐がいクヮクグヮイ【郭外・廓外】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 城の囲いの外。また、囲われた一定地域の外。⇔郭内。〔台記‐久寿元年(1154)四月二日〕
    1. [初出の実例]「廓外の田野に耕す都民及び廓外に雉兎を猟する猟夫等は」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
  3. 遊郭の外。くるわの外。⇔郭内
    1. [初出の実例]「吉原に居た内は本の十把一からげ〈略〉廓外(クヮクグヮイ)へ押し出せば掃溜(はきだめ)」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)里のをだ巻評)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む