共析(読み)きょうせき(その他表記)eutectoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共析」の意味・わかりやすい解説

共析
きょうせき
eutectoid

均質な固溶体が温度低下により2種の固相成分に分解する現象。共晶とよく似た過程をとるので状態図では同じような形になる。しかし共析は固体内の反応であるため,固溶体の成分原子が移動して2種の異なる固相を形成するには,共晶の場合よりはるかに時間がかかる。したがって共析が完全に起るには緩徐な冷却が必要で,冷却速度が大きいと十分に共析が進まず準安定相が形成される場合がある。鋼の焼入れは,これを利用して平衡状態図上には現れないマルテンサイト組織を形成させる処理であり,アルミ青銅の自己焼鈍効果は,緩徐冷却において望ましくない共析が起ってしまう例である。このように共析は合金熱処理と密接な関係がある。共析組織は2種の組織成分が同時に析出するため特徴的な非常に微細な組織で,炭素鋼パーライトは典型的な例である。またパーライトと同様なラメラ組織を呈する相分解に不連続析出があるが,こちらは本質的に温度に対して非可逆的な反応であり,共析反応とは明らかに異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「共析」の解説

共析

メタテクティック

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android