兵庫県立人と自然の博物館(読み)ひょうごけんりつひととしぜんのはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX の解説

ひょうごけんりつひととしぜんのはくぶつかん 【兵庫県立人と自然の博物館】

兵庫県三田市にある自然・科学博物館。平成4年(1992)創立愛称ひとはく」。人と自然の共生テーマとする博物館。アメリカマストドン化石などの常設展示のほか館内外でのセミナー実施。また館内に兵庫県立大学自然・環境科学研究所自然環境系を併設し、調査・研究活動を行う。
URL:http://hitohaku.jp/
住所:〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘6
電話:079-559-2001

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

兵庫県立人と自然の博物館

兵庫県三田市にある自然史系の博物館。1992年オープン。人と自然の共生をテーマとする。展示施設のほか、化石クリーニングの様子を見学できる「恐竜ラボ」、500人を収容する「ホロンピアホール」などの施設がある。愛称は「ひとはく」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む