兵庫鬘(読み)ひょうごかずら

精選版 日本国語大辞典 「兵庫鬘」の意味・読み・例文・類語

ひょうご‐かずらヒャウゴかづら【兵庫鬘】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎の鬘の一つ。髷が大きく四方に広がり、それに二〇種余の櫛(くし)・笄(こうがい)をさした豪華なもの。また、前額部の美しい生えぎわをみせるため、羽二重をつけたりする。「助六」の揚巻など、傾城に用いられる。
    1. [初出の実例]「虎、兵庫鬘打掛、駒下駄のこしらへ」(出典:歌舞伎・奴凧廓春風(1893))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む