その‐かみ【其上】
- 〘 名詞 〙
- ① 事のあったその時。ある事がおこったその時。そのおり。そのとき。
- [初出の実例]「かくてすなはち来にけり。そのかみ塗籠(ぬりごめ)にいりにけり」(出典:大和物語(947‐957頃)一〇三)
- ② 過ぎさったその時。そのむかし。そのいにしえ。往時。
- [初出の実例]「いま見れば、よくもあらざりけり。そのかみはこれやまさりけむ」(出典:伊勢物語(10C前)七七)
- 「昔日(ソノかみ)清少納言世に落て四国の山家にて哀れむなしくなりけると成」(出典:浮世草子・西鶴名残の友(1699)三)
その‐うえ‥うへ【其上】
- 〘 接続詞 〙 前の叙述を受け、さらにある事柄を加える意をあらわす。それに加えて。かつ。
- [初出の実例]「いそぎ出で立つめるを〈略〉そのうへ、夜るを昼になしてくだれ、とこそのたまはせたんなれ」(出典:浜松中納言物語(11C中)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 