内山英明(読み)うちやまひであき

知恵蔵mini 「内山英明」の解説

内山英明

写真家。1949年、静岡県生まれ。76年に東京総合写真専門学校を中退後、85年まで全国の旅役者など放浪芸人を撮り続けた。81年以降、写真誌「アサヒグラフ」(朝日新聞社)での連載ほか誌上での写真発表が増える。85年より、「迷宮都市」をテーマとし世界各地の都市の撮影を始め、シュールリアリズム的な世界を撮り続ける。93年からは東京の地下施設に惹かれ、日本中の地下世界を撮り続けた。2000年、第25回伊奈信男賞を受賞。06年には、第25回土門拳賞、日本写真協会賞年度賞を受賞した。14年4月14日、脳出血死去。享年65。

(2014-4-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む