内為替(読み)うちがわせ

精選版 日本国語大辞典 「内為替」の意味・読み・例文・類語

うち‐がわせ‥がはせ【内為替】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代商慣習一つ商人商品を仕入れてその代金為替で送る場合、一度全額を支払わないで内入金を払い込むこと。
    1. [初出の実例]「江戸大坂取引之事〈略〉夫迄之処は内為替と唱、追々内入金相渡候」(出典:諸色取締方之儀に付奉伺候書付(1842))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む