日本歴史地名大系 「内田石川村」の解説 内田石川村うちだいしかわむら 千葉県:市原市内田石川村[現在地名]市原市石川(いしかわ)内田原田(うちだはらだ)村の南に位置する。元禄郷帳では高二六七石余。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では高二三一石余、家数五八。旧高旧領取調帳では高三〇〇石余。八坂神社・白幡(しらはた)神社が鎮座。天台宗の福円(ふくえん)寺がある。曹洞宗の竜渓(りゆうけい)寺は大永元年(一五二一)明周の創建、池和田(いけわだ)城主多賀氏の中興と伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by