内蔵の寮(読み)うちのくらのつかさ

精選版 日本国語大辞典 「内蔵の寮」の意味・読み・例文・類語

うちのくら【内蔵】 の 寮(つかさ)

  1. 令制官司の一つ。中務(なかつかさ)省に属する。諸国献物、金銀財宝類、年料供御御服などを取り扱った。頭、助、允(じょう)各一人のほか、属(さかん)主鑰(しゅやく)史生(しじょう)などの職員を置いた。くらりょう。〔令義解(718)〕
    1. [初出の実例]「寮 職員令云〈略〉内蔵寮〈宇知乃久良乃豆加佐〉」(出典:二十巻本和名抄(934頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む