内蔵別宮(読み)うちのくらべつぐう

日本歴史地名大系 「内蔵別宮」の解説

内蔵別宮
うちのくらべつぐう

山城石清水いわしみず八幡宮の別宮で、八重やえに鎮座する八重神社にあてる説があるが、つまびらかでない。保元三年(一一五八)一二月三日の官宣旨(石清水文書)山田やまだ別宮(現北条町)などとともに内蔵別宮がみえ、諸国の石清水八幡宮領とともに領家・預所・下司・公文などの違乱が停止されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 伯耆国 狼藉 山田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む