内藤國雄(読み)ないとう くにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤國雄」の解説

内藤國雄 ないとう-くにお

1939- 昭和後期-平成時代の将棋棋士。
昭和14年11月15日生まれ。昭和29年藤内(ふじうち)金吾入門。33年4段,49年9段。44年,49年棋聖,47年,57年王位,57年王座を獲得。空中戦が得意で「自在流」とよばれ,詰め将棋の創作でも知られる。51年「おゆき」のヒットで流行歌手となり,「新王将」などのテレビ映画にも出演。平成17年日本将棋連盟関西本部長。27年現役引退。通算成績は1132勝,1000敗。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む