円窓(読み)エンソウ

精選版 日本国語大辞典 「円窓」の意味・読み・例文・類語

えん‐そうヱンサウ【円窓】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 円形の窓。まる窓。
    1. [初出の実例]「間中の床に遊女のすがた絵のかけもの、其わきに円窓(ヱンソウ)あり」(出典浮世草子好色万金丹(1694)五)
  3. 内耳外耳との境にある円形の薄い膜。音波を伝える役目をする。
    1. [初出の実例]「円窓。通蝸牛殻。此竅亦有膜」(出典:解体新書(1774)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む