すべて 

円舞(読み)エンブ

デジタル大辞泉 「円舞」の意味・読み・例文・類語

えん‐ぶ〔ヱン‐〕【円舞】

多く踊り手円陣を作って踊るダンス
男女の一組がまるく回りながら踊る社交ダンスワルツポルカなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「円舞」の意味・読み・例文・類語

えん‐ぶヱン‥【円舞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人々が円く輪の形になって踊る舞踏輪舞ロンド
  3. ワルツ、ポルカなどのように男女一組になって、まわりながら踊る社交ダンス。
    1. [初出の実例]「食後楼上に踏舞を催ふし、方舞、円舞」(出典:時事新報‐明治一八年(1885)七月一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む