写り込み(読み)ウツリコミ

デジタル大辞泉 「写り込み」の意味・読み・例文・類語

うつり‐こみ【写り込み/映り込み】

写真で、滑らかな器物表面などに反射した他の像や光源が、画像として撮影されること。「―を避ける撮り方」
テレビ受像器やパソコンディスプレーなどの画面に室内外の物の像が映っていること。画面が見にくくなる。「液晶モニターは―が少ない」
写真の撮影や動画収録などで、被写体以外の意図しない事物がうつること。「第三者の―に注意する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む