冷やかす(読み)ひやかす

精選版 日本国語大辞典 「冷やかす」の意味・読み・例文・類語

ひや‐か・す【冷かす】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「かす」は接尾語 )
  2. 氷・水・冷風などにひたしたり、さらしたりして冷たくする。ひえるようにする。ひやす。
    1. [初出の実例]「寒心 ムネヒヤカス」(出典:観智院本名義抄(1241))
  3. 遊郭で、登楼しないで張り見世の遊女を見て回る。
    1. [初出の実例]「コウいいかげんにひやかしてあがんねえ」(出典:洒落本・青楼夜世界闇明月(1789‐1801)局鄽宵多語)
  4. 用もないのに盛り場や場内などを歩きまわる。買う気もないのに、品物の値段を尋ねたり商品などを見て回ったりする。
    1. [初出の実例]「これから両国をひやかすべい」(出典:滑稽本・一盃綺言(1813))
  5. 悪口など言って興をさます。嘲弄する。冷評する。また、からかう。
    1. [初出の実例]「なんとかおっしゃいますねトひやかしながら」(出典:洒落本・意妓口(1789‐1801頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android