冷泉為紀(読み)れいぜい ためもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「冷泉為紀」の解説

冷泉為紀 れいぜい-ためもと

1854-1905 明治時代華族
嘉永(かえい)7年1月11日生まれ。冷泉為理(ためただ)の子。宮内省御用掛,御歌所参候,伊勢神宮大宮司などをつとめる。明治23年貴族院議員。有職(ゆうそく)故実に精通し,神前結婚式の創始に貢献した。伯爵。明治38年11月24日死去。52歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む