冷泉為理 れいぜい-ためただ
1824-1885 江戸後期-明治時代の公卿(くぎょう),歌人。
文政7年7月1日生まれ。冷泉為全(ためたけ)の子。上冷泉家。嘉永(かえい)2年従三位。のち権(ごんの)中納言にすすみ,元治(げんじ)2年正二位。明治天皇即位の礼で宣命(せんみょう)使をつとめ,即位の詔をよみあげた。明治18年4月25日死去。62歳。家集に「冷泉為理詠草」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
冷泉 為理 (れいぜい ためただ)
生年月日:1824年7月1日
江戸時代;明治時代の公家
1885年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 