デジタル大辞泉
「凝脂」の意味・読み・例文・類語
ぎょう‐し【凝脂】
1 こり固まっている脂肪。
2 きめの細かいつやのある白い肌。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐し【凝脂】
- 〘 名詞 〙 こりかたまった脂肪。また、きめの細かな白い肌など、柔らかく滑(なめ)らかなもののたとえにいう。
- [初出の実例]「貴妃賜レ浴幸二温湯一、洗二尽凝脂一更作レ粧」(出典:再昌草‐永正二年(1505)六月)
- [その他の文献]〔白居易‐長恨歌〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凝脂」の読み・字形・画数・意味
【凝脂】ぎようし
脂肪。なめらかな皮膚をいう。〔詩、衛風、碩人〕手は柔
(じうてい)の如く 膚は凝脂の如し字通「凝」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 