凡近(読み)ボンキン

精選版 日本国語大辞典 「凡近」の意味・読み・例文・類語

ぼん‐きん【凡近】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 平凡で身近なこと。平凡で卑近なこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「事を凡近(ボンキン)にとりて意を勧懲に発するにいたる」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「凡近」の読み・字形・画数・意味

【凡近】ぼんきん

平凡。明・宋濂〔林伯恭詩集の序〕永嘉(ひさ)しく四靈の詩を傳ふ。趣(しきしゆ)にして、促(ひそく)なり。代或いは以て新と爲し、競ひて之れを倣(もはう)す。

字通「凡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む