処理水を巡る漁業者の立場

共同通信ニュース用語解説 の解説

処理水を巡る漁業者の立場

政府東京電力は2015年から、福島第1原発で汚染水増加の原因となる地下水の流入を減らすため、建屋周辺の井戸「サブドレン」の地下水を浄化して海洋放出している。地元漁業者当初、計画に反対したが、政府や東電の「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」とする約束順守を条件に容認した。漁業者は、元は汚染水だった処理水と、地下水は異なるとしている。20年には全国漁業協同組合連合会(全漁連)が海洋放出に「断固反対」と特別決議。23年にも「反対であることはいささかも変わらない」とする特別決議を採択した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む