出世披露(読み)しゅっせひろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「出世披露」の意味・わかりやすい解説

出世披露
しゅっせひろう

相撲新弟子前相撲好成績を上げ新序になったときに行なうお披露目の儀式。たいていは中日の三段目後半に行なわれる。兄弟子親方化粧まわしを借りて締め,行司言上によって土俵で披露される。その口上は「これに控えております力士儀にござります,ただいままでは番付外に取らせおきましたるところ,当場所日々成績優秀につき,本日より番付面に差し加えおきまする間,以後相変わらず,ごひいきお引き立てのほど,ひとえに願い上げ奉ります」である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む