デジタル大辞泉 「出居の少将」の意味・読み・例文・類語 でい‐の‐しょうしょう〔でゐ‐セウシヤウ〕【出居の少将】 朝廷の行事に際して、出居いでいの座に伺候し、世話役をした近衛少将。いでいのすけ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「出居の少将」の意味・読み・例文・類語 いでい【出居】 の 少将(しょうしょう・すけ) 中古、宮中の儀式で、出居の座について事を行なう近衛少将。出居の次将。[初出の実例]「衲(なふ)の袈裟。いでゐの少将」(出典:枕草子(10C終)一二三) でい【出居】 の 少将(しょうしょう・すけ) 中古、朝廷で儀式を行なう時、出居の座について事を行なう近衛少将。出居の次将。いでいのしょうしょう。[初出の実例]「でゐの少将」(出典:春曙抄本枕(10C終)一〇九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例