出張り(読み)デバリ

デジタル大辞泉 「出張り」の意味・読み・例文・類語

で‐ばり【出張り】

《「ではり」とも》
戦いのために他の場所へ出向くこと。
「五百余騎にて矢矧やはぎに―して」〈太平記・三五〉
本城から離れて分遣してある城やとりで。
「崖を切り立てて、要害の―にしておくぞ」〈四河入海・八〉
出向いて仕事をする所。また、別宅
おらんだの―にござい」〈滑・浮世床・初〉
歌舞伎で、囃子方はやしかたが特に登場人物に仮装して舞台に出ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 矢矧

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む