出水の紅甘夏(読み)いずみのべにあまなつ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「出水の紅甘夏」の解説

出水の紅甘夏[果樹類]
いずみのべにあまなつ

九州・沖縄地方、鹿児島県地域ブランド
主に阿久根市出水市・出水郡長島町で生産されている。甘夏よりも果皮果肉紅色が濃く、果汁豊富な果肉が特徴。収穫後、糖度を増すために2ヶ月から3ヶ月ほど貯蔵してから出荷される。2月から5月に出荷。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む