事典 日本の地域遺産 「出田医院旧宅」の解説
出田医院旧宅(主屋・門・塀)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
江戸末期から明治初期の建築と考えられる、出田氏の旧宅。敷地の北から東側にかけ石積塀があり、南側には煉瓦造の門柱と塀がある
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...