出自集団(読み)しゅつじしゅうだん(その他表記)descent group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「出自集団」の意味・わかりやすい解説

出自集団
しゅつじしゅうだん
descent group

出自を共通にする人々の集団父系もしくは母系の単系出自集団 unilineal descent gronpと,広義には単系出自集団ではあるが,出自が父系もしくは母系に固定していない選択的単系出自集団 ambilineal descent groupあるいは非単系的出自集団 non-unilineal descent groupと呼ばれるものもある。出自集団には成員相互の系譜関係が明確にたどれるリニージと,系譜関係が不詳で信念として共通の祖先に系統的帰属をしている氏族区分がある。出自集団の基本的特質は,経済的・政治的・宗教的側面でなんらかの共同的,排他的,独自的な自律性が存在することであり,その自律性を強調するためにも単系ないし単系的出自であることが適合的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む