出雲弟山(読み)いずもの おとやま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「出雲弟山」の解説

出雲弟山 いずもの-おとやま

?-? 奈良時代豪族
出雲広嶋(ひろしま)の子。出雲(島根県)意宇郡(おうぐん)山代郷に厳堂(ごんどう)を建立,天平(てんぴょう)18年(746)出雲国造(くにのみやつこ)となる。天平勝宝2年孝謙天皇の世を祝して神賀詞(かんよごと)(出雲の神からの祝詞)を奏し外従五位下をさずけられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例