分団学習(読み)ぶんだんがくしゅう(その他表記)group learning

精選版 日本国語大辞典 「分団学習」の意味・読み・例文・類語

ぶんだん‐がくしゅう‥ガクシフ【分団学習】

  1. 〘 名詞 〙 一斉形態の学習に対し、学級をいくつかのグループに分け、学習させる方法。能力別グループ、等質グループによることが多い。グループ学習

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分団学習」の意味・わかりやすい解説

分団学習
ぶんだんがくしゅう
group learning

学級内に編成された数人のグループを単位として活動させ,学習を展開する指導の一形態。子供たちを学習活動に参加させることによって,能動的,創造的な学習を促すとともに,協力的な人間関係形成をも意図して実践される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android