分散制(読み)ぶんさんせい(その他表記)decentralization of library

図書館情報学用語辞典 第5版 「分散制」の解説

分散制

コレクションやサービスを地理的,物理的に離れた複数図書館で提供する図書館システム組織形態通常,経営管理の権限それぞれの単位図書館に委ねられている.歴史の古い大規模な大学などで採用されている図書館の組織形態であり,学部学科の図書館が,サービスだけでなく,財政人事などの管理面でも独自の権限を持って運営される.分散制を支持する主たる根拠は,利用者にとっての利便性である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む