分縮器(読み)ぶんしゅくき(その他表記)partial condenser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分縮器」の意味・わかりやすい解説

分縮器
ぶんしゅくき
partial condenser

還流凝縮器分縮を行う装置普通凝縮精留塔内で行われ,分縮器は精留塔と凝縮器の中間に設けられて,凝縮器の作用を助ける。構造は一般の熱交換器と同様で,蒸気冷水が金属表面を通して間接に熱交換を行う表面凝縮器に似ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む