切り流す(読み)きりながす

精選版 日本国語大辞典 「切り流す」の意味・読み・例文・類語

きり‐なが・す【切流】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. 切って水へ流す。
    1. [初出の実例]「禊(みそぎ)して幣(ぬさ)きりながす河の瀬にやがて秋めく風ぞ涼しき」(出典山家集(12C後)上)
  3. (せ)き止めるものを取りのぞいて、水を流す。
    1. [初出の実例]「切なかす水にやうごくらん 川にはまれば鷺ぞぬれたる〈徳元〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一六)
  4. 流れるように切る。
    1. [初出の実例]「小(こ)手の手覆(をほひ)を切ながさるる太刀にて手綱(たつな)のまかりをづんと切れて」(出典:太平記(14C後)三一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む