刑人(読み)ケイジン

精選版 日本国語大辞典 「刑人」の意味・読み・例文・類語

けい‐じん【刑人】

  1. 〘 名詞 〙 刑罰を受ける人。刑余の人。
    1. [初出の実例]「君子は刑人にちかづかず、刑人にちかづくはすなはち死をかろんずる道なり」(出典:平家物語(13C前)五)
    2. [その他の文献]〔周礼‐地官・司市〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「刑人」の読み・字形・画数・意味

【刑人】けいじん

人を刑する。また、受刑の者。〔戦国策、趙一〕(予譲曰く)吾(われ)は其れ知氏(知伯)の讐を報ぜんと。乃ち姓名を變へて刑人と爲り、宮に入りて廁(かはや)を塗り、以て(趙)襄子を刺さんと欲す。

字通「刑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android