初縁(読み)ショエン

精選版 日本国語大辞典 「初縁」の意味・読み・例文・類語

しょ‐えん【初縁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 何らかの関わりあいや結びつきにはじめて巡りあうこと。また、そのゆかり
    1. [初出の実例]「空仮(くうげ)二つの中なる道 円頓円融の花の色 初縁実相の匂ひを施す」(出典宴曲宴曲集(1296頃)五)
  3. はじめての縁組。初婚。再縁に対していう語。
    1. [初出の実例]「年は長(たけ)たりとも初縁(ショエン)をば悦福するの式なるべし」(出典:奇想凡想(1920)〈宮武外骨〉初婚女子の証明物)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む