別幅(読み)べっぷく

精選版 日本国語大辞典 「別幅」の意味・読み・例文・類語

べっ‐ぷく【別幅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「べつふく」とも。「ふく(幅)」は幅のある巻物・軸物 )
  2. 主となる文書に添えられ、その内容と関連あることが書かれている別の巻物または別紙本文の後に貼付したものや別巻仕立のものなどがある。
    1. [初出の実例]「斎前招横川和尚高麗書之清書事命之。於意足室南軒下清書斎之、別幅無旧本之故先閣之。重来可書」(出典蔭凉軒日録‐文明一八年(1486)七月一二日)
  3. 日本と明・朝鮮などとの間で取り交わされた外交文書で、本文書(国書、書契など)に添えて出された進物品の目録をいう。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android