利いた風(読み)キイタフウ

デジタル大辞泉 「利いた風」の意味・読み・例文・類語

きいた‐ふう【利いた風】

[名・形動]
いかにも物知りぶったなまいきな態度を見せること。また、そのさま。知ったかぶり。「利いた風な口をきくな」
気の利いていること。また、そのさま。
「―な名をつけて高慢な顔したと聞いたが」〈黄・造化夢〉
[類語]半可通生意気こざかしい小生意気ちょこ才しゃらくさい小癪こましゃくれる鹿爪らしい知ったか振り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む