利潤導入方式(読み)りじゅんどうにゅうほうしき

百科事典マイペディア 「利潤導入方式」の意味・わかりやすい解説

利潤導入方式【りじゅんどうにゅうほうしき】

1965年ソ連共産党中央委員会がその採用を決定した利潤と利潤率重視の新しい社会主義経済運営方式。提唱者にちなみリーベルマン方式とも。販売価格原価の差である純所得(利潤)増大を重視し,そのため生産の質を向上させて消費者要求に応じることが強調された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む