前任(読み)ゼンニン

精選版 日本国語大辞典 「前任」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐にん【前任】

  1. 〘 名詞 〙 以前にその任務についていたこと。また、その人。先任。
    1. [初出の実例]「尾張国前任能治内、依任京官任之」(出典御堂関白記‐寛弘七年(1010)三月三〇日)
    2. 「江戸で勘定奉行になってゐる前任(ゼンニン)西町奉行矢部駿河守定謙に当てた私信を」(出典:大塩平八郎(1914)〈森鴎外〉二)
    3. [その他の文献]〔元史‐選挙志・考課〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「前任」の読み・字形・画数・意味

【前任】ぜんにん

先任。

字通「前」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む