20世紀日本人名事典 「前川貞次郎」の解説 前川 貞次郎マエカワ テイジロウ 昭和・平成期の歴史学者 京都大学名誉教授。 生年明治44(1911)年6月28日 没年平成16(2004)年3月9日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕京都帝国大学文学部史学科〔昭和10年〕卒 学位〔年〕文学博士 主な受賞名〔年〕勲三等旭日中綬章〔昭和59年〕 経歴昭和24年京都大学人文研究所助教授、27年文学部助教授を経て、32年教授。50年定年退官、名誉教授となる。のち甲南大学教授、帝塚山大学教授を歴任。著書に「フランス革命史研究」「絶対王政の時代」「歴史を考える」「ヨーロッパ史序説」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前川貞次郎」の解説 前川貞次郎 まえかわ-ていじろう 1911-2004 昭和-平成時代の西洋史学者。明治44年6月28日生まれ。京大人文科学研究所助教授などをへて,昭和32年同大文学部教授となる。のち甲南大教授,帝塚山大教授を歴任。専攻はフランス近代史で,世界史の視点からヨーロッパ世界を研究。平成16年3月9日死去。92歳。京都出身。京都帝大卒。著作に「フランス革命史研究」「絶対王政の時代」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by