前泊御嶽(読み)まいどうまりうがん

日本歴史地名大系 「前泊御嶽」の解説

前泊御嶽
まいどうまりうがん

[現在地名]竹富町西表

祖納すない集落の西側海岸沿いに位置し、前方の海にはマルマ盆山ぼんさんを望む。一帯ハスノハギリ、クバ(ビロウ)クロツグ、ユウナ(オオハマボウ)アダンなど、海岸性の雑木で覆われた密林。嶽域の前方部はコンクリートブロックの低い塀と石垣で囲われているが、イベ域および後方を囲うものはない。マイドゥマリウガンといい、地元ではククウガン(穀御嶽)とよび習わしている。鳥居および拝屋内の扁額には「前泊穀御嶽」とある。「琉球国由来記」によると神名は嶽名と同じで、イベ名はイヘシヤ小アシシヤ、由来は不明で、当時は慶田城きだすく村の所属であった。現在のヤマニンジュ(祭司集団)は錦芳姓慶来慶田城家の系統であることから、あるいは慶来慶田城用緒などとのかかわりが考えられる(牧野清「八重山のお嶽」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android