前田伸右衛門(読み)まえだ のぶえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田伸右衛門」の解説

前田伸右衛門 まえだ-のぶえもん

1732-1811 江戸時代中期-後期武士
享保(きょうほう)17年生まれ。肥前蓮池(はすのいけ)藩(佐賀県)藩士経理土木工事にすぐれ,用水路開削や開拓貢献。文化5年大日(だいにち)村(武雄市)の水利確保のため,隣藩佐賀藩に交渉して池内堤からの引水事業に成功。塩田学寮を建設,村民の教育にもつくした。文化8年死去。80歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む