前田重靖(読み)まえだ しげのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田重靖」の解説

前田重靖 まえだ-しげのぶ

1735-1753 江戸時代中期の大名
享保(きょうほう)20年11月8日生まれ。前田吉徳(よしのり)の5男。兄重煕(しげひろ)の養子となり,宝暦3年加賀金沢藩主前田家9代。4ヵ月後の同年9月29日急死。19歳。初名は利見。著作に「拾藻集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む