割っ賦(読み)わっぷ

精選版 日本国語大辞典 「割っ賦」の意味・読み・例文・類語

わっ‐ぷ【割賦・割符】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「わりふ(割賦)」の変化した語 )
  2. わりつけること。配りあてること。割当て。配当
    1. [初出の実例]「我等札本にて横番いたさせ候間、九本之樋をもわっふに致」(出典:梅津政景日記‐慶長一九年(1614)一二月三日)
  3. 負債代金などの支払いを年賦・月賦などで返すこと。転じて、倒産した家の資財を分配して借金にあてること。また、その金。
    1. [初出の実例]「借銀の高をきはめ、おふせ方の者に佗て割符(ワッフ)す」(出典評判記色道大鏡(1678)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む